初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。
「タダで遺跡から出た出土品を見られる施設がある!?」
金沢市の新保本にある金沢市埋蔵文化財収蔵庫で、金沢市内で発見された出土品を見てきました。
その他にも、水中保存された木柱根は一見の価値あり!
ではでは、今回ご紹介する金沢市埋蔵文化財収蔵庫を、是非ともご覧になってください。
▼金沢市・野々市市の埋蔵文化財を見学できる施設3選!
【まとめ】金沢市・野々市市の埋蔵文化財を見学できる施設3選!
記事をナナメ読み!
金沢市埋蔵文化財収蔵庫ってどんな所?
今回訪問したのは、金沢市にある金沢市埋蔵文化財収蔵庫です。
館内には、金沢市内で出土した貴重な出土品が多くあります。
国指定史跡チカモリ遺跡に整備されたチカモリ遺跡公園に隣接して建てられています。館内にはチカモリ遺跡から出土した柱根57点(県指定文化財)をはじめ、縄文時代から江戸時代にかけての市内の遺跡出土品を展示しており、自由に見学することができます。
※金沢市公式HPより引用
野々市にある「野々市市ふるさと歴史館」と同じく、無料という驚きの価格設定。
また、館内で展示されいる出土品が、横のチカモリ遺跡から発掘されたそうです。
浪漫を感じますね。
石川県指定有形文化財指定!水中保存されたクリの木の木注根
では、今回行ってきた金沢市埋蔵文化財収蔵庫はコチラです。
館内には、このように水中保存された木柱根と呼ばれるクリの木があります。
すぐ隣にあるチカモリ遺跡から出土した360点のうち78点を保存しているそうです。
長い間土の中に埋まっていた木柱は、空気に触れて乾燥するとひびが入り崩れやすくなるため、水中で保存しています。
大多数の木柱根の材質はクリの木です。クリの木は材質が固く、タンニンを多く含み、水に強く腐りにくいという特徴があります。そのため、古来から家屋の土台や鉄道の枕木、船の「艪」などに利用されてきました。
この木柱根は、昭和61年に石川県指定有形文化財に指定されたとのことです。
水中に保存された木柱根の他にも、縄文時代から江戸時代にかけて、市内で発見された出土品も展示されています。
これらの説明を、館内にいる係員さんがとても丁寧に説明して頂けるので、子どもはもちろん親自身も勉強になります。
金沢や歴史が好きなんだなーと、すごく温かさを感じさせてくれる係員さんです!
駐車場情報
金沢市埋蔵文化財収蔵庫の駐車場情報はコチラです。
金沢市埋蔵文化財収蔵庫に隣接している「チカモリ公園」に駐車場があります。
3-4台ほどの車を停めることが可能です。
土日に遊びに行きましたが、車が停められないということはありませんでした。
初めてチカモリ遺跡に来られる方は、駐車場の位置がどの辺りにあるのか、多少困るかもしれません。
金沢市埋蔵文化財収蔵庫は住宅街にあるので、近隣住民の迷惑にならないよう、必ず指定の駐車場に停めましょう。
金沢市埋蔵文化財収蔵庫の口コミ
気になる口コミはコチラ。
チカモリ遺跡公園に隣接しています。収蔵品が間近に見れる貴重な場所ですから是非ご覧下さい
当地の遺跡の出土品を中心に展示。
木製遺物の水中保存施設が有りガラスの蓋も無く直接見学できる、環状列柱他建物の柱の根元部分が中心で細かな加工跡も確認できる保存状態。館員曰く水中保存施設が公開されるのは全国でもここ位とのこと。
二階に教室程度の広さの展示室、縄文弥生期中心に展示品はかなり多い方、土坑墓の集まる遺跡の為副葬品の甕が大量に展示。※Googleの口コミより引用
金沢市埋蔵文化財収蔵庫の営業時間・定休日・アクセスなど
今回僕が訪れた金沢市埋蔵文化財収蔵庫の情報はコチラです。
名称 | 金沢市埋蔵文化財収蔵庫 |
住所 | 金沢市新保本5丁目48番地 |
営業時間 | 9:30-16:30 |
定休日 | 月曜・年末年始 |
アクセス | 新保本町バス停下車徒歩10分 |
まとめ
今回は金沢市埋蔵文化財収蔵庫を見てきました。
縄文時代から江戸時代にかけて市内で発見された出土品を見ることが出来ます。当時のクリの木も水中保存されており、非常に歴史的背景がある施設でした。
子どもと行くと、普段生活している場所の歴史を学ぶきっかけになるので、ぜひ足を運んでみてください。
係員さんの熱心さにとても感動…。
ではー
▼周辺の遺跡情報はコチラ
チカモリ遺跡公園|金沢市の公園に謎の柱が!縄文時代の集落遺跡を体感する御経塚遺跡|野々市で歴史的穴場スポット発見!縄文から弥生時代を見ーっけ