初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。
「野々市で土器や石器が見られる?!」
野々市市の御経塚にある野々市市ふるさと歴史館で、縄文時代の土器や石器などを見てきました。
触れる縄文土器もあるので、体験しながらお勉強できますよ!
ではでは、今回ご紹介する野々市市ふるさと歴史館を、是非ともご覧になってください。
▼金沢市・野々市市の埋蔵文化財を見学できる施設3選!
【まとめ】金沢市・野々市市の埋蔵文化財を見学できる施設3選!
野々市市ふるさと歴史館ってどんな所?入館料は?
今回訪問したのは、野々市市にある野々市市ふるさと歴史館です。
この施設の横には「御経塚遺跡」があり、実際に縄文時代の竪穴式住居を見ることができます。
1983年(昭和58)5月に御経塚遺跡出土品の展示収蔵施設(当時は野々市町埋蔵文化財収蔵庫)として開館し、1992年(平成4)4月には、市内における主要遺跡の出土品等の展示充実と出土品の整理作業を行う施設を増築しました。
※野々市市公式HPより引用
驚いたことに、この施設の入館料は
なんと
無料
てっきり、ひとり当たり500円くらい払うものだと思っていました(笑)が、驚きの無料でした。
子どもと一緒に、気軽に野々市の歴史を触れられるのはいいですね!
縄文時代から江戸時代までの出土品などが展示
では、今回僕が見てきた野々市市ふるさと歴史館はコチラです。
野々市市ふるさと歴史館は、1階から2階まであります。
最初は2階から見学!
2階には「触れる」縄文土器や石器があります。
見た目はただの石ころ?な感じですが、少しズシッと重い?!
なかなか触れる機会がないので、子どもより大人の方が興奮しちゃいました(笑)。
他には、野々市から出土した土器や石器などはもちろん、魔除けの土偶や土器の復元方法などを知ることができます。
館内は写真撮影OKでした!
次は、1階を見学していきます。
この階では、縄文時代だけでなく弥生時代から江戸時代の歴史や、守護富樫氏に関する史料が紹介されています。
小さいお子さんは少し?つまらない思いをするかもしれませんが、いつもの「野々市」を違った視点からみられる良い機会かと思います。
定期的に、縄文土器や土偶づくりの体験会が催されているので、参加してみるのもいいですね。
▼白山比咩神社 宝物館の詳細情報はコチラ
白山比咩神社 宝物館|国宝「吉光」や重要文化財「長光」が間近で見れちゃう!駐車場情報
御経塚遺跡の駐車場情報はコチラです。
野々市市ふるさと歴史館の横にある御経塚遺跡に駐車場があります。
土日ともなると、車で渋滞必至なイオン御経塚近くにあるので「駐車場はないのかなー」と思っていましたが普通にありました。
駐車スペースに、普通車5-6台は停められるかと思います。
御経塚遺跡の口コミ
気になる口コミはコチラ。
北陸の縄文は御経塚抜きに語れない。隣接する野々市市ふるさと歴史館の展示はほぼ御経塚遺跡のみながら、酒見式から下野式まで、まるで後晩期土器変遷の教科書のようだった。 pic.twitter.com/Z1HJZFgUre
— 焼町焼 (@yakemachiyake) March 18, 2019
野々市市ふるさと歴史館
御経塚遺跡のすげえいい土器たくさん見れた。ただ入り口の縄文人が怖かった。#野々市市#御経塚遺跡 pic.twitter.com/CF0Wu7r870— 縄文ZINE (@jomonzine) March 17, 2019
野々市市ふるさと歴史館の営業時間・定休日・アクセスなど
今回僕が訪れた野々市市ふるさと歴史館の情報はコチラです。
名称 | 野々市市ふるさと歴史館 |
住所 | 石川県野々市市御経塚一丁目182番地 |
営業時間 | 10:00-16:00 |
定休日 | 月曜・祝日の翌日・年末年始 |
アクセス | 146号線で片町方面へ。元車交差点を左折し県道114号線をまっすぐ末方面へ。 |
まとめ
今回は野々市市ふるさと歴史館を見てきました。
縄文時代から江戸時代まで、幅広い歴史的な史料をまさに触れて学ぶことが出来る歴史館でした。
これだけ学べるのに入館料が無料。
ぜひ、足を運んでみてはいかかでしょうか。
館長さんがすごく優しい人だった…。
ではー
▼周辺の遺跡情報はコチラ
チカモリ遺跡公園|金沢市の公園に謎の柱が!縄文時代の集落遺跡を体感する御経塚遺跡|野々市で歴史的穴場スポット発見!縄文から弥生時代を見ーっけ