初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。
「UFOって何?」
「宇宙人を見たい!」
石川県にはUFOの目撃情報がたびたびあるそうで、その中でも羽咋市がそのUFOを前面に押し出した施設を造ったのだとか。
宇宙人の死体があるとか、本物の宇宙船があるとか…。いろいろな噂話が絶えません。
そんなコスモアイル羽咋に、我が家の子どもと行ってきました。
子どもたちも、最初は怯えていましたけど、最後はキャーキャー楽しんでいましたよ!
今回行ってきた「コスモアイル羽咋」、是非ともご覧になってください。
羽咋市の有名な観光スポットも合わせてご紹介!
▼あわせて読みたい!
増穂浦海岸|羽咋市のギネスブックに掲載された460.9mの世界一長いベンチ
記事をナナメ読み!
外の雰囲気から何かが違う
駐車場に入った瞬間から、いつもの雰囲気じゃない。
この顔(笑)。
見てわかると思いますけど、砂で出来ています。この造形すごい!
なんとなく、宇宙開発事業を推進してそうな見た目(笑)。怪しい雰囲気を醸し出してます…。
ぜひとも子どもと記念撮影してみてください。
ただし、小さい子どもは高さが足りないかも。台はあるけど、丸いから心もとないので注意。
入館してすぐ横の宇宙人サンダーくん
さあ、意を決して入ってみましょう。
このポスターが個人的には大好き。
皮肉交じりの言い方も、親近感が湧きます
この売店の中に、職員の方々が座っています。
よく目を凝らしてみると、宇宙人サンダーくんも(笑)。これはぜひとも目にしてもらいたい!
レプリカだけじゃない!展示室のクオリティがすごい
売店をからスイスイと順路通りに2Fへ向かいます。
ここで、ひとつお願いが!絶対にエレベーターで2Fへ向かってください。
エコを促進する今日日、エレベーターを推奨するとはどういった神経しているんだ!という指摘は一切受け付けません(笑)。
面白い仕掛けがありますよ!
ただし、小さい子どもは泣いちゃうかも?!手を握っててあげてくださいね。
正直言うと、先ほどの売店といい、入口といい、昔懐かしの公的な施設感たっぷりでした。
これは金沢市から来た意味がないのでは?と思えてしまうレベル(笑)。
でも、この展示室は違った。
NASAや実際に宇宙に行った機体まで展示してある!
実際に行った機体なんかは、傷や焦げ跡も間近で見ることも出来ます。
ここまで、宇宙を感じられる空間が石川県にあるとは!すんごく感動!
「宇宙服ってこんな風になってるの?!」
子どもが興奮しながら見てるのが印象的でした(笑)。
中にはこんなモノも!
https://twitter.com/ha4ichi/status/1013317800931160064
これ、オメガのスピードマスターなんですけど、人よりデカい!
これは…(笑)。
言っときますけど、小さい子どもは泣く!我が家の子どもはとっても怯えてた(笑)。
写真では質感が伝わりにくいけど、実物はとってもリアル。
最初小さい人が倒れてるのかと(笑)。
隕石を実際に触ることもできます。
心なしか重たく感じるような??いい経験だ。
アノ有名人が館長?!ここまで凝る必要ある?
実はここの館長、公務員の方ではないんです。
てっきり、羽咋市の公務員の方が責任者としてやっているのかと…。
(実際は知りませんよ(笑))
※もっと調べると、民間会社が運営しているそう。
館長の名前は、皆さんもご存知?のアノ有名な方です。
矢追純一
知ってます?僕はドンピシャで知ってます(笑)。
確か僕が子どもの頃、UFOの特番で異質な存在感を放っていたはず。
「怪奇ディレクター」「UFOディレクター」の愛称で知られた。
「UFOがホントに出現したら、NHKのニュースで放送しますよ」「UFOそのものをバッチリ撮りたいとか、そういう欲はありません」「日本人の視野の狭さを何とかしたいんだけど、空を見せようという番組作っても視聴率稼げないから」「UFOや超能力がインチキであるとかないとか言うことは、何ら意味がないんだよね」等と明言している
※Wikipediaより引用
それが今や、僕の地元である石川県の、とある施設の館長をやっているとは…。
それも名誉館長。
今までの功績ですかね。称えるべきだと思いますよ。
随分多忙なんでしょうね、今じゃあこんな姿に↓↓
お疲れモードなんでしょうか?
手を振っても、斜め下を向いてコチラを見ない…。
また来ます!
コスモシアターで感動のプラネタリウムを!
展示室が終われば、後は見る所がないよね?
いいえ。
ここコスモアイル羽咋は、プラネタリウム型の映画館「コスモシアター」があります。
宇宙、星座、科学などをテーマにした番組を毎日上映しています。ドームスクリーンならではの臨場感をお楽しみください。
※コスモアイル羽咋公式HPより引用
上映時間などは、コスモアイル羽咋公式HPを参照してください。
コスモアイル羽咋には図書館も!
意外?と本格的な施設を見た後に、ギョッとしたものを見てしまった(笑)。
図書館を発見する
自分の目を疑いました。なぜに、ここ宇宙人を扱う施設に図書館があるのかと…。
普通に営業していました。
よく見ると、市立図書館。公的なもんやないかい(笑)。
コスモアイル羽咋の口コミ
気になる口コミはコチラ。
三人に一人はUFOを目撃していると、まことしやかに言い伝えられている羽咋市にあるコスモアイル羽咋。
宇宙や未確認飛行物体・生物が好きな方、矢追純一が気になる方には非常におススメです。
そうでない方も非常に良心的な価格の入場料なので、話題作りに寄ってみるといいんじゃないかと思います。
意外とSNS映えするかも!クスッと微笑んで帰れる温かいスポットです。UFOの町、羽咋市にあるコスモアイル羽咋には、本物の宇宙船の展示や宇宙人やUFOまで、狭い展示場ながらたくさん展示品もあり、宇宙やUFO好きには楽しめる博物館です、ちなみに名誉館長は、矢追順一さんですよ!
かなり本格的な施設で感動しました!
実際に月に行った乗り物や宇宙船が展示してあります。
宇宙についてとても詳しくなれる施設です。子供の夏休みの宿題で訪れるのも良いなと思いました。宇宙人のサンダーくんに会えるよ。羽咋にこんなに宇宙に関する資料があるんだと驚きました。宇宙兄弟ファンは一見の価値があると思います。子供達は大喜びでした。
※じゃらんから引用。
僕も聞いたことがあります、羽咋ではUFOの目撃情報が多いことを。じゃないと、こんなに本格的な施設作れんですよ(笑)。
コスモアイル羽咋へのアクセス・営業時間など
今回僕が行ってきた「コスモアイル羽咋」の情報はコチラです。
名称 | コスモアイル羽咋 |
住所 | 石川県羽咋市鶴多町免田25 |
営業時間 | 8時30分-17時00分 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無料駐車場有(普通車200台) |
交通アクセス | 羽咋駅から徒歩8分 |
駐車場はとっても広い!
普通車200台が停められるとあって、とんでもなく広い。
僕は日曜に行きましたけど、余裕で停めることが出来ました。
料金はコチラになっています。
展示室とシアターのセット料金がお得になっていますね。
また小学校未満のお子さんは入場は無料。これは素晴らしい!
割引情報はコレだ!
コスモアイルへの入館にて割引があります。
プレパス
2子・3子世帯と、プレパス特典は以下の様になっています。
施設使用料20%引き
大人 400円→320円
小人 200円→160円
ヤッス!この価格で宇宙人に会えるなんて…(笑)。
▼あわせて読みたい!
【ついに神アプリへ進化】プレまっぷがパパママを救う日が来た!まとめ
今回は石川県羽咋市にある「コスモアイル羽咋」に行ってきました。
「どうせレプリカでしょ?」
この言葉を、今思い起こすととても深いモノに感じます。
羽咋市民が町おこしの一環でやり始めたであろう、このコスモアイル羽咋。
ふざけていながらも、どこか真面目に宇宙について、宇宙人について考えたくなってしまう。
少し宇宙が身近に感じる施設に感じました。
次はコスモシアターを観るぞ!
ではー
▼雨でも遊べる石川県のおすすめな屋内施設13選!
【まとめ】雨でも遊べる石川県のおすすめな遊び場13選!