他の記事はこちらから

塩の駅 輪島塩|能登で500年前から伝わる揚げ浜式製塩を体験する

塩の駅の見た目

初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。

「能登観光しながら塩造り体験ができる!!」

輪島市の野町大川にある塩の駅輪島塩で、塩作りの体験・見学をしてきました。

輪島の塩を使ったさまざまな商品も魅力的ですよ。

ではでは、今回ご紹介する塩の駅を、是非ともご覧になってください。

 

▼のとじま水族館の詳細情報はコチラ

のと海遊回廊のとじま水族館 のと海遊回廊|能登七尾市で日本海初のプロジェクションマッピングに魅了

塩の駅ってどんな所?

 

今回訪問したのは、輪島市にある塩の駅輪島塩です。

塩の駅の見た目

塩の駅の看板

塩の駅の外観

千枚田から珠洲方面へ行く途中に、この塩の駅輪島塩を見つけることができます。

輪島からは、曽々木、珠洲方面へ向かう途中の最初の塩田。塩の道の始まる起点として、私たちはここを「塩の駅」と名付けました。それぞれの個性のある塩をお楽しみいただければ幸いです。

※塩の駅公式HPより引用

珠洲方面に行く道中いくつかの塩田がありますが、個人的にはココが一番活気があるように感じました。

能登の観光地のひとつ、千枚田から車で一番早く着くので、ぜひ観光に訪れた際は足を運んでみてください。
輪島の塩を、肌で感じることができますよ。

塩づくり体験ができる!無料のミニ塩田もあるよ

 

では、今回僕が行ってきた塩の駅輪島塩です

ミニ塩田の輪島塩

無料の塩造り体験

浜士の雄姿

塩造り体験

塩の駅の入口から入ってすぐに、無料のミニ塩田体験ができます。

春から夏にかけて朝早くから海水をくんで砂地の塩田に撒きます。
お日様の光と熱で乾いた砂を集め、再び海水で洗い流して「カンスイ」と呼ばれる濃い塩水を採ります。
これを大釜に入れ、薪でじっくりと炊き上げ、おいしい揚げ浜塩を作っています。
長い工程のあとにわずかにとれる海の恵です。

※塩の駅公式HPより引用

塩田に向かって海水をまくことができるんですが、これがまたストレス解消にイイ!

ぜひ、ブワッシャーとかけてみてください。

そして、これがまた難しい。
塩田に広がるようにまくのがこんなに難しいなんて…。でも、楽しい!

五百年程前から奥能登に守り伝えられてきたという揚げ浜式塩田の塩造り。

体験や見学を通して、能登の伝統を肌で感じちゃいましょう。

輪島塩の資料と商品・お土産

 

塩の駅輪島塩には、塩田作業に使われる資料と輪島塩を使った商品があります。

塩田作業の資料

塩田作業の資料

店内の入口には貴重な小道具が並べられています。
多くの観光客が写真を撮っていましたよ。

輪島塩の店内

店内から見える日本海がとっても素敵です。

塩の駅の塩まんじゅう

塩まんじゅう

薄皮で輪島塩が入ったつぶあんがたっぷり。
さっぱりとした甘さです。
生地に黒ゴマ入りの2個入り。

※塩の駅公式HPより引用

輪島塩を使っているせいか、何か入った粒あんの甘さが際立ちます!
黒ゴマと酒まんじゅうの風味もなお良し。

塩辛いだけが「塩」じゃない。

駐車場情報

 

塩の駅輪島塩の駐車場情報はコチラです。

駐車場

塩の駅の前に、十分な広さの駐車場があります。

GWや夏休みなどのイベント時には、多数の来客が考えられます。
その際には、少々の不便は感じるかもしれません。

塩の駅の口コミ

 

気になる口コミはコチラ。

輪島サイダーが最高に美味しかった!
ソフトクリームに塩かけて食べれます。
従業員の方からいろいろ説明が聞けたり
軽い塩作り体験などもできます。

背の高い竹垣は冷たい風や強風から家や身体を守る生活の知恵だと聞き感心しました。
西日本の先端に住んでいるので見るのも聞くのも初めてでした。
塩の枕が安眠出来ると聞き買ったものの低いし硬すぎるし結局 寝られませんでした。

※Googleの口コミより引用

塩の駅の営業時間・定休日・アクセスなど

 

今回僕が訪れ塩の駅の情報はコチラです。

〒928-0231 石川県輪島市町野町大川ハ17番2号

 

名称 塩の駅
住所 石川県輪島市町野町大川ハ17番2号
営業時間 9:00-17:00
定休日 無休(12-2月 土日祝日のみ)
アクセス 能登空港より車で40分

まとめ

 

今回は塩の駅輪島塩に行ってきました。

無料で塩造りに体験できる、珍しい観光スポット。
造るだけでなく、どのような工程を踏んで塩が出来上がるのかもわかる、輪島塩とは何かを学ぶできる施設でした。

能登の観光に足を運んでみてはいかがでしょうか。

釜屋で頂いた塩、とっても辛かった…。

 

ではー

▼能登のおすすめ店舗・施設情報はコチラ

ガラス美術館石川県能登島ガラス美術館|能登七尾市でガラスのアート作品を鑑賞する見附島見附島|珠洲市にある恋人の聖地!能登半島を代表する絶景をご紹介 二三味珈琲の豆二三味(にざみ)珈琲cafe|能登で有名な香りが強く酸味が少ない二三味ブレンドがおすすめみそまんじゅう本舗竹内|七尾市で能登観光のお土産に田鶴浜のまんじゅうがオススメ