初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。
砂浜を車で走ることが出来る場所をご存知ですか?
「砂浜を車でって、どういうこと?」
「道なの?」
石川県では超有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」に行ってきました。
海水浴はもちろん、能登観光に行く途中でドライブがてら寄り道してもアリ!
車で砂浜を走って、テンションMAXになりませんか?
千里浜なぎさドライブウェイに行くと、我が家の子どもはいつも大はしゃぎ(笑)。
ではでは、今回行ってきた「千里浜なぎさドライブウェイ」、是非ともご覧になってください。
▼小舞子海水浴場の詳細情報はコチラ
小舞子(こまいこ)海岸|海開き!白山市にある日本の渚百選に選ばれた海水浴場
記事をナナメ読み!
日本で唯一車で走れる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」
石川県と言ったら日本海!
その日本海を横に見ながら、車で走ることが出来る砂浜をご存知でしょうか?
羽咋市にある「千里浜なぎさドライブウェイ」。
千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイは、車で砂浜を走れる日本でここだけのドライブウェイ(全長約8キロメートル)で、ほかにもバスやバイク、自転車でも砂浜を走ることができ、まさしく「なんでも走れる砂浜」です。
※羽咋市HPより引用
僕は昔からこの海で遊んでいたので、砂浜の上を車が通れるというのは至って普通です。
「そんなに珍しいのかな?」
調べてみると、千里浜なぎさドライブウェイの希少性はとんでもない!
日本で唯一、一般の自動車やバスでも海岸線の砂浜の波打ち際を走ることができる道路である。このような道路は世界的にも珍しく、アメリカのデイトナビーチ、ニュージーランドのワイタレレビーチを含めて3か所だけと言われている。なお、ニュージーランドの90マイルビーチ(Ninety Mile Beach)やベイリースビーチ(Baylys Beach)も自動車やオートバイ、観光バスでの走行が可能である。
※Wikipediaより引用
世界でも珍しいみたいです(笑)。
「普通」から「珍しい」への意識改革!
砂浜を車が通れる理由
子どものころから、車で砂浜を走れるという当たり前のことも、ふと思うと「なぜ車が渡れる」のかと考えるよう…。
なぜ砂浜を走れるのだ!
さあさあ、ここはネットに頼ってみよう!
一般の自動車やバイクをはじめ、観光バスなどの大型車が走行できる理由は、この海岸の砂粒が特別きめ細かく締まっていて、海水を吸って舗装道路のように固くなるため、普通の砂浜のように沈まないからである。
※Wikipediaより引用
特別きめ細やかで締まっている?!知らなかったーー!
ただし、以下のことも注意点として挙げられています。
ただし、波打ち際や、路肩に相当する道路の端部などは砂が締まっておらず、まれにスタックしてしまうことがあるので、できるだけ車のわだちに沿って走るのが安全である。2輪での走行も可能ではあるが、車重量が200キログラム (kg) 以上の場合は特に駐車時に注意が必要である。駐車を予定している場合は車重に関係無くスタンドの下に敷く板切れの準備が必須と考えた方が良い。
※Wikipediaより引用
僕にも経験があるんですが、調子に乗ってどんどん前の方へ。
スタックを起こしてめっちゃ焦った(苦笑)。
その時は優しい方に助けてもらいました。観光客もこの様な場所には注意が必要ですよ!
▼チャイルドシートの詳細情報はコチラ
【検証】子どもとタクシーに乗る時ってチャイルドシートいるの?世界で珍しい砂浜の通行料金は?通行可能時間は?
これだけ世界でも珍しいのなら、料金いくらか取られるの?
いいえ
無料です
それも
24時間通行可能
これ、お金取ったらめっちゃ儲かるんじゃないかな?
それだけ珍しいし、素晴らしい砂浜です。石川県に来たのなら、一度は観に行ってほしいです。
ここでひとつ注意!
千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行することができません。
(注意)よく「明日は走行できますか」というお問合せがございますが、当日の状況でないとお答えできませんのでご了承下さい。※羽咋市HPより引用
走行できるかどうかは、「石川県中能登土木事務所羽咋土木事務所」または「石川みち情報ネット」までお問い合わせくださいとのことです。
安全走行は絶対!!駐停車もココ
砂浜だからと言って、縦横無尽で走れるわけではありません。
海水浴シーズンには安全のために海側にロープを張り、道路標識が立てられ臨時交通規制がかかるそう。
テンションが上がって、車で爆走しないようにしましょう!
また、海水浴シーズン中は砂浜がローピングされています。
ここで再度挙げておきます。
何度も言いますけど、僕もスタックした経験が…(笑)。
潮干狩りは「羽咋スタイル」
なんと千里浜なぎさドライブウェイでは、潮干狩りが出来る!
ひざ下辺りまで海に入り、ツイストするように足で砂を掘って貝を探す「羽咋スタイル」のとり方を試してみてください。
(大量に採捕する場合は、漁業権に抵触する場合がありますので、注意してください。3センチメートル以下は採補禁止!)※羽咋市HPより引用
天然のはまぐり等が生息しており、まさに捕りがいがありますね(笑)!
羽咋スタイルは太平洋側のスタイルと大きく異なります。
- 潮が引かない。(干満の差が小さいため)
- 長靴・熊手は不要(地元の方は、膝下あたりまで海に入り、素足で探ります。)
- 生息場所が移動する。(天然のはまぐりです。砂浜のどこにいるのか分かりません。)
- 採補できる保証はありません。(生息はしています。場所と時期が分かりません。)
- 入場料・買い上げ料はいただきません。
- 地元では、潮干狩りではなく貝取り(または、貝拾い)と言います。
- 波打ち際で遊びのついでにはまぐりが採れれば幸運という気持ちが必要
生息はしています。場所と時期がわかりません(笑)。こういう表現大好きです。
あさり、はまぐりの採捕にはサイズ制限があります(3センチメートル以下は採補禁止!)大量に採捕する場合は、漁業権に抵触する場合があります。
[/memo]詳しくは羽咋市HPで確認をお願いします。
千里浜なぎさドライブウェイのランチはここがオススメ!
腹が減っては戦が出来ぬ。
千里浜なぎさドライブウェイ近くには、僕がオススメするランチがあります。
それがコチラ。
アクセスは「のと里山海道千里浜IC」からすぐ3分とすごく良好!
千里浜なぎさドライブウェイの出口?にあたる場所にもあるので、すごく見つけやすいです。
貝めしは一見の価値あり!この容器すごく欲しい!
あと、僕がすごくオススメするのが
いかだんご
絶対に買ってます。毎年買ってます。
このいかだんごを食べるために、金沢市から車で行くほどです(笑)。
千里浜名物のいかだんごは発売から40数年間変わらない商品です。地元の人やバスの乗務員さんにも根強い人気があり、レンジで温めるとおいしくいただけます。寒い季節にはお鍋にも最適です。
あー、また食べたくなった…。
7本入りで1080円。
おにぎり持って、千里浜見ながらいかだんご。
食べたい!
▼コチラもおすすめ
石川県能登島ガラス美術館|能登七尾市でガラスのアート作品を鑑賞するみそまんじゅう本舗竹内|七尾市で能登観光のお土産に田鶴浜のまんじゅうがオススメ千里浜なぎさドライブウェイの口コミ
気になる口コミはコチラ。
車が入れる珍しい浜辺です。穏やかなな海で、小さい子がいても安心して遊ばせれます。海の家もあります。海の家は、分量が少なく高いですが、海や浜辺はかなり良い浜辺です。
シーズンオフはドライブウェーとして人気のある千里浜ですが、夏になると海側にロープが張られて海水浴が楽しめます。遠浅の海で波も小さく子ども連れにも安心できると思います。砂浜に駐車して、そのまま目の前で泳げるので、とても便利な海水浴場です。ただ、海水浴シーズン中は普段とは異なり、道路標識も立てられ、速度制限などの交通規制も実施されます。
里浜は車乗り入れができる海水浴場。夏は海岸沿いに車がびっしり。浜茶屋がたくさんあり、焼き貝が本当に美味しいです。
夏場は海水浴客でにぎわいますが、オフシーズンは静かです。
はまぐりがよく取れます。はだしで砂浜にぐりぐり足を入れると、こつんとハマグリに当たります。
場所がよければ、簡単にたくさん取れるので、是非チャレンジを。※じゃらんより引用
今度はぜひはまぐりを取ってみたい!ぐりぐり、ぐりぐり(笑)。
▼コスモアイル羽咋の詳細情報はコチラ
コスモアイル羽咋|羽咋市にある宇宙科学博物館でNASAが秘密にした宇宙人を発見!?千里浜なぎさドライブウェイへのアクセスなど
今回僕が行ってきた「千里浜なぎさドライブウェイ」の情報はコチラです。
名称 | 千里浜なぎさドライブウェイ |
住所 | 石川県羽咋市千里浜町 |
通行確認 | 石川みち情報ネット |
アクセス | JR羽咋駅から徒歩20分
のと里山海道【千里浜IC】から車で3分 |
まとめ
今回は石川県羽咋市にある「千里浜なぎさドライブウェイ」に行ってきました。
世界でも数少ない砂浜を車で走れる珍しい場所で、車を少し停めて、窓から潮風にあたるのもイイですね。
海水浴シーズンはさすがに人がいっぱいいますけど、平日や土日はほぼ独り占め出来るので、家族連れやカップルにもオススメです。
レストハウスにある、「いかだんご」は本当にうまい!
千里浜なぎさドライブウェイのお土産に最適ですよー。
車のタイヤの汚れどうするか…。
ではー
▼能登の観光にオススメスポット
二三味(にざみ)珈琲cafe|能登で有名な香りが強く酸味が少ない二三味ブレンドがおすすめ見附島|珠洲市にある恋人の聖地!能登半島を代表する絶景をご紹介