他の記事はこちらから

きんつば中田屋|石川県のお土産と言えばコレ!甘すぎない上品な甘味と粒感のある小豆がおすすめ

きんつば中田屋

初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。

 

石川県のお土産に困っている方はいらっしゃいませんか?

 

「石川県に観光に来たけど、お土産何にすればいいのかわからない」

「オススメな和菓子は?」

 

そんな方にとってもオススメな和菓子があります。

それが今回ご紹介する「きんつば中田屋」のきんつば。

きんつばが好きな人にとって、知らない人はいないと言っても過言ではないくらい有名で、石川県を代表とする和菓子のひとつです。

我が家の子どももペロリと食べてしまうほどオススメです!

ではでは、今回行ってきた「きんつば中田屋」、是非ともご覧になってください。

 

▼金沢百番街あんとのオススメなお土産情報はコチラ

お土産【2020年最新版】金沢百番街あんとで買える失敗しないお土産屋11選!
≪きんつば中田屋≫花かさね 15ヶ入【送料別】【のし可】【和菓子】【ギフト】【金沢銘菓】【贈り物】【お土産】【金沢】【石川県】【お取り寄せ】【母の日】【父の日】【御中元】【敬老の日】【御歳暮】【プレゼント】【期間限定】

きんつば中田屋について

 

石川県で知らない人はいないと言っても過言ではないほど有名な「きんつば中田屋」

「きんつばといえば中田屋、中田屋といえばきんつば」と親しまれている銘品「きんつば」、そのきんつばと同原料でつくられる艶やかなつぶあんの「鍔もなか」、昔ながらの風味を今日に伝える「大柴船」等、中田屋を代表するお菓子です。

※公式HPより引用

 

公式HPはコチラから

 

きんつばの「きん」って「金」にかかっていたんですね。

名前の付け方がおしゃれ!

 

もともとは江戸時代中期に大阪で考案された菓子であり、上新粉(米粉)で作った生地で餡を包んで同様に焼いたものであった。当時は、その形状と色から「ぎんつば(銀鍔)」と呼ばれていた。1600年代後半に製法が大阪から江戸に伝わると、生地の材料が上新粉から小麦粉になり、また、「銀よりも金のほうが景気が良い」との理由から、名前が「きんつば」に変わったとされている。

※Wikipediaより引用

きんつばが江戸時代からあったとは…。まさに、日本を代表とする和菓子のひとつ!

 

きんつば中田屋は素材のこだわりがすごい!

使われている素材の一部がコチラ。

 

  • 北海道産極上大納言小豆
  • 丹波寒天
  • 能登大納言小豆・能登栗
  • 五郎島金時

 

中田屋のこだわり

 

素材へのこだわりをビンビンに感じます!

地元民の僕ですら、ここまでこだわってるとは知らなかった!!

「金沢百番街あんと」で購入可能

 

きんつば中田屋は金沢市に多数の店舗があります。

 

でも

「今回の観光でここに行かないし…。」

「え?!ここに売ってたの?」

 

お土産を買えない時もしばしばありますよね。

そういう時にこそ、金沢駅にある「金沢百番街あんと」を利用してみましょう!

きんつば中田屋 あんと

金沢百番街あんとにて、きんつば中田屋の和菓子を購入することができるんです。

石川県内のお土産が一堂に会した感じで、観光客にとっても優しいお土産処なんですよ。

石川県が誇る「松葉屋」の月よみ山路は、メディアにも多数取り上げられるほどのオススメな一品!

その他にも、「丸ごとみかん」を使った大福など見過ごせないお土産が多数あります。

これからも金沢百番街あんとから目が離せない!?

上品な甘みと張りのあるしっかりとした小豆

 

では、さっそく食べてみたいと思います。

きんつば中田屋 包装

包装が上品だ!

確か、金沢マラソンのTシャツでこんな色合いの回があったような?

きんつば中田屋 個包装

この瞬間が1番ワクワクしますね!

中にはどんな宝物が?!

きんつば中田屋 あずき

Theきんつば!の誕生だ!

うっすらと白く、中のあんこがしっかりしているのが見て取れるようです。

では、お約束の中身「パカッと」しちゃいましょう。

きんつば中田屋

パカッとな。

ああ、これは期待しか持てない。

もう、食べちゃいます!食べちゃいます!

 

甘すぎない

 

みなさんが想像しているきんつばの甘さとは若干違う!

甘すぎてくどくない。

それも、小豆がしっかりしていて張りがスゴイ!

小豆の一粒一粒が崩れておらず、ひとつひとつの豆がドーンと主張してくる。

つぶあんの良いところが全て出てきているよう。

 

この「きんつば中田屋」のきんつばはお土産だけでなく、自分へのご褒美にも良さそうです!

「うぐいす」もオススメ!

 

つぶあん以外にも、もうひとつ購入してみました。

それがコチラ。

きんつば中田屋 うぐいす

「うぐいす」のきんつばです。

緑色がとてもイイ!

きんつば中田屋 うぐいす個包装

鮮やかなうぐいす色が、どことなく爽やかな雰囲気を演出してくれています。

きんつば中田屋 えんどう豆

青えんどう豆を使用しているため、口の中に入れた瞬間「豆」の香りがぶわっと広がる!

さきほどのつぶあんとは、ひと味もふた味も違う表情のきんつばに仕上がっています。

えんどう豆のホクホク感がとてもいい味を演出してくれていますよ。

 

さきほどのつぶあんと一緒に食してみてはいかかでしょうか?

きんつばの賞味期限

 

みなさんの気になる、きんつばの中田屋のきんつばの「賞味期限」について触れていきたいと思います。

ちょうど、購入した袋の中に気になるものがあったのでシェアしたいと思います。

 

MEMO
MEMO
賞味期限の目安は販売日より10日間程です。

 

個人的には、数か月でも持つのかと思っていましたがそうでもないようですね…。

もちろん、開封後はなるべく早めに召し上がることをお忘れずに!

「販売日から10日程度」というキーワードは忘れてはいけませんね。

お間違いなく!

きんつば中田屋の本店・店舗販売店一覧

 

石川県内のきんつば中田屋店舗一覧はコチラです。

  • 東山店
  • 元町店
  • 有松店
  • 東山茶屋街店
  • めいてつ・エムザ店
  • 香林坊大和店
  • 金沢百番街店

 

その他の店舗情報はコチラ

本店の詳細情報はコチラです。

〒920-0831<br /> 石川県金沢市東山3丁目4番30号

住所:石川県金沢市東山3丁目4番30号

〈 営業時間 〉9:00-18:00
〈 定休日 〉なし
〈 電 話 〉076-252-1048

きんつば中田屋の口コミ

 

気になる口コミはコチラ。

割ってみると、宝石のようにも見える大納言小豆の黒餡がとても印象的。
上品な甘さとちょいとした塩加減が抜群で、薄皮に包まれた大納言小豆の食感と香りも言うことなし。
なので、ついつい食べ過ぎちゃう。・・・・

特徴はつぶあん
餡は粒が立っていて一粒一粒がツヤツヤ
ほのかな塩味としつこくない上品な甘さのバランスが抜群
いつまでも甘さが口に残らないので、食べ終わってから少し経つとついついもう一個・・・と思わず手が伸びる美味しさ(^-^;

ごく普通の、小豆餡のきんつば。
粒餡なので、小豆のホクホク感を存分に味わえる。当然ながら甘いが、べた付く甘さではない。
大きさの割りにはずっしりしている。
包装が二重になっていて、ギフト用としては悪くないが、自宅用だと過剰。

JR金沢駅には沢山の土産もの屋さんが軒を連ねて多種多様なジャンルの土産を見ることが出来ます。いつも試しに違うジャンルのお土産を幾つか買って帰るのですが、今のところ、このきんつばがオススメです。出入り橋きんつば屋と比べると可哀想ですが、他の和菓子と比べで完成度高いですね。何が良いかと言うと、何と言っても甘過ぎないところです。

※食べログより引用

食べログはコチラから

金沢駅あんとの営業時間・定休日・アクセスなど

 

今回僕がきんつば中田屋のきんつばを買った「金沢駅あんと」の情報はコチラです。

〒920-0858 金沢市木ノ新保町1-1

 

名称 金沢駅あんと
住所 金沢市木ノ新保町1-1
営業時間 [ ショッピング ] 8:30~20:00
[ お食事 ] 11:00~22:00
定休日 年中無休
駐車場
アクセス 金沢駅構内

まとめ

 

今回は石川県金沢市にある「きんつば中田屋」に行ってきました。

甘すぎずくどくない、上品な味わいが特徴的なきんつばでした。

きんつば中田屋の素材にこだわるスタンスがなせる、素晴らしい技術を垣間見た気がします。

それにしてもどうやったら、あれほどの「つぶあん」感を出せるのかが不思議でなりません!

今度は他のきんつばを買ってみよう…。

 

ではー

▼金沢百番街あんとのオススメなお土産情報はコチラ

お土産【2020年最新版】金沢百番街あんとで買える失敗しないお土産屋11選!