初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。
「金沢駅や近江町市場近くのおすすめ観光地は?」
金沢市には金沢城や兼六園をはじめとする観光地が多くあります。
もちろん、その他にも多くの観光地が多数!!
今回は、地元民がおすすめする金沢市の少しマニアックな観光スポットをご紹介します。
▼【2020年最新版】石川県のソウルフード!オススメな金沢カレー店まとめ
記事をナナメ読み!
金沢蓄音器館
金沢蓄音器館の近くには、泉鏡花記念館や寺島蔵人邸があります。
初代の館長は、音楽を通じて地域文化に貢献したいと、戦前から蓄音器店を開いてきた八日市屋浩志氏です。次第に手回し式の蓄音器が姿を消していった昭和50年代のある日、無造作に捨てられている蓄音器を見て心を痛め、「直せばまだ鳴る…」と、そのときから収集をはじめ、修理し、気付けば蓄音器540台、SPレコード2万枚もの山蓄コレクションとなりました。その後金沢市が譲り受け、2001年7月金沢蓄音器館が開館しました。
※金沢蓄音器館のHPより引用
こちらの魅力は何と言っても、蓄音器の聴き比べができるところです。
貴重な資料としても価値のある蓄音器を聴くために、わざわざ県外から足を運ぶファンもいるそうです。
迫力満点の蓄音器は、ぜひご自身の耳で聞いて欲しい!
地元民である僕は、こちらの施設の存在を最近まで知りませんでした。
近くには、近江町市場やひがし茶屋街といった、金沢市を代表する観光名所もあります。
石川県の観光に来たのなら、ここに行かないと損かも?!
▼金沢蓄音器館の詳細情報はコチラ
金沢蓄音器館|金沢市に世界中の蓄音器が集まる貴重な文化施設妙立寺(忍者寺)
妙立寺(忍者寺)の近くには、金沢21世紀美術館や金沢ふるさと偉人館があります。
開運の祖師として、藩主や前田家家臣にとどまらず、身分や宗派を問わず数多くの参詣者が訪れ、「常題目の妙立寺」として広く親しまれてきた。文久二年(1862年)には祖師堂の一部が火災にあったが、前田家の援助を得て直ちに復興している。同時に、それ以前は現在の裏門を正面としていたが、道幅が狭く多くの参詣者による混雑のため、北国街道の裏街道ともいえる鶴来街道側を正面とし、兼六園内にあった竹澤御殿の正門を拝領し、現在の形が整った。
※妙立寺(忍者寺)のHPより引用
敵から身を守るための仕掛けが、妙立寺のあらゆるところに設置されています。
一見すると、ここには何もないだろうと思っていても、ガイドの方の説明とともにドンと仕掛けが目の前に出てくるものも!
こちらの妙立寺(忍者寺)を拝観するには、必ず予約が必要となります。
また、未就学児は拝観できないというお約束事があるので、注意事項は必ず見ておきましょう。
外国の方にも、専用の冊子や英語を用いて案内されていましたよ。
▼妙立寺(忍者寺)の詳細情報はコチラ
妙立寺(忍者寺)|金沢市のにし茶屋街近くにある仕掛けがいっぱいのお寺石川県金沢港大野からくり記念館
石川県金沢港大野からくり記念館の近くには、大野お台場公園や魚処 厚生食堂があります。
金沢港の先端に位置し、日本海に突き出すように建つ大野からくり記念館は、金沢市大野町に住み活躍した幕末の科学技術者・からくり師 大野弁吉の業績を紹介するとともに、近代技術のあけぼのを代表する「からくり」の世界を様々に展示しています。実際に触って遊び、「からくり」を体感してください。また、北前船をイメージした内井昭蔵氏設計の建物も是非ご覧ください。
※石川県金沢港大野からくり記念館のHPより引用
こちらの記念館は、ただただ見て終わるだけの記念館ではありません!
見て触れて、考えて楽しむことができる記念館となっています。
金沢市では、新しく金沢港クルーズターミナルが開港し、今まで以上に盛り上がりそうな大野町。
金沢駅からも近いので、ぜひ足を運んでもらいたい観光スポットです。
▼石川県金沢港大野からくり記念館の詳細情報はコチラ
石川県金沢港大野からくり記念館|金沢市にあるさわって遊べるからくりの世界!金沢市老舗記念館
金沢市老舗記念館の近くには、前田土佐守家資料館や武家屋敷跡 野村家があります。
金沢市老舗記念館は、藩政時代からの薬種商であった「中屋薬舗」の建物を昭和62年、金沢市が中屋家から寄付を受け、文化財的に価値のある外観を保存し、藩政時代の商家の面影を残す「店の間」などを復元するとともに、伝統的町民文化の展示施設として平成元年4月1日に開館したものです。
※金沢市老舗記念館のHPより引用
長町武家屋敷はとても有名で、平日でも地元民だけでなく観光客の方が多くいます。
ですが、正直言って長年金沢市に住んでいますが、この老舗記念館の存在を知りませんでした。
昔懐かしの薬屋さんかな?と思いきや、しっかりと金沢の歴史を伝えてくれます。
金沢の歴史を知るだけでなく、金沢市にある技術の一端を垣間見れる施設となっています。
また、長町武家屋敷の一角の中でも、特にこちらの金沢市老舗記念館は時間の流れがゆっくりと感じることができますよ。
▼金沢市老舗記念館の詳細情報はコチラ
金沢市老舗記念館|金沢観光におすすめ!金沢の町民文化を体感できる文化施設願掛け寺 香林寺
願掛け寺 香林寺の近くには、室生犀星記念館や雨宝院があります。
堂内にはご本尊の釈迦牟尼仏や病気平癒や開運にご利益のある開運霊薬不動尊、安産・子授け・子どもに関する願い事を叶えて下さる幸福地蔵菩薩が安置されています。また「加賀友禅作家で人間国宝である木村雨山」が描いた80点を超える花鳥風月の色紙や短冊が展示されており訪れた人々の心を癒します。また願掛け十二支の庭には「開運不動明王」「十二支像」「十六羅漢像」が安置されており全国から願掛けに訪れる方々が絶えません。
※願掛け寺 香林寺のHPより引用
願掛け寺と名が付くように、開運のご利益のある開運霊薬不動尊や安産・子どもの健康の祈願をする幸福地蔵菩薩などがあります。
また、人間国宝 木村雨山の作品も間近で見られ、お寺としてだけでなく、ある種美術館のようになっています。
こちらの花は彼岸花。
白い彼岸花が咲くことでも有名で、この彼岸花を見るためだけに、毎年拝観に来る方もいるそうですよ。
▼願掛け寺 香林寺の詳細情報はコチラ
願掛け寺 香林寺|金沢市の忍者寺(妙立寺)近くの白い彼岸花が咲き誇る寺金沢ふるさと偉人館
金沢ふるさと偉人館の近くには、金沢21世紀美術館や鈴木大拙館があります。
金沢は、藩政後期から今日まで、さまざまな分野にわたり多くの先人を生み、育んできました。特に、明治期においては、新しい時代の幕あけとともに、国内外に優れた業績を残し、世界に誇れる「ふるさとの偉人」を輩出しています。金沢ふるさと偉人館は、こうした先人たちの中でも、広く親しみ知られている代表的な人物について、資料や著作の展示、パネルによる解説などにより、その生涯や業績などを広く紹介する人物館です。
※金沢ふるさと偉人館のHPより引用
金沢にゆかりのある偉人たちの歴史や作品を見ることができます。
金沢の三文豪である、泉鏡花や徳田秋聲、室生犀星についての知識も深められる施設です。
展示物を見たあとには、ぜひお土産コーナーも見て欲しい。
デザインが抜群ですよ!
▼金沢ふるさと偉人館の詳細情報はコチラ
金沢ふるさと偉人館|金沢市で文化施設巡り!泉鏡花や徳田秋聲らの歴史を学ぶ箔一
日本の金箔生産量の98%以上を占める金沢。金箔は、金閣寺や日光東照宮などの歴史的価値が高い寺社仏閣をはじめ、漆器、陶器などさまざまな工芸品に使われています。
※箔一のHPより引用
よく、箔一の駐車場には大型のバスが停まり、観光客の方が訪れています。
こちらの名物のひとつとして、金箔を惜しげもなく使用した金箔ソフト。
これはぜひにでも試していただきたい!
こちらの箔一の一番の見どころとして、プロジェクションマッピングがあります。
圧倒的なビジュアルと存在感で、どれだけ時間が経っても、ずーっと見ることができます。
金箔を貼ることができる体験コーナーもあるので、見るだけでなく体験しながら金沢の金箔について知ることができますよ。
▼箔一の詳細情報はコチラ
箔一|金沢市で金箔体験や金箔ソフトクリームで体感する石川県の伝統金沢城公園玉泉院丸庭園
金沢城公園玉泉院丸庭園の近くには、金沢城公園や金澤神社があります。
2代藩主前田利長の正室玉泉院が場所に屋敷を構えたことから、玉泉院丸と呼ばれるようになりました。3代藩主前田利常、寛永11年(1634)に京都から庭師を招いて庭園を造営したことに始まり、5代綱紀、13代斉泰の時代に改修された記録が残っています。
庭園は、明治期に廃絶されていましたが、平成20年から24年までの5年間の発掘調査や、江戸時代末期の詳細な絵図等をもとに、確認された遺構の上に約2mの盛土をして庭園を再現しています。
石川県に観光に来ると、ほとんどの方が兼六園や金沢城に向かうのではないでしょうか。
こちらの金沢城公園玉泉院丸庭園は、金沢城からほど近い場所にあるので、ぜひ行ってもらいたい。
ただ、金沢城公園はとても広いので、金沢城を見たからと言って他の場所へ向かう方もいらっしゃいます。
目の前に広がる、庭園の圧倒的な迫力は、一度でいいから見て欲しい。
見事に整備された庭と広さも相まって、this is teien といった感じです!
▼金沢城公園玉泉院丸庭園の詳細情報はコチラ
石川県立歴史博物館|金沢市の兼六園すぐ近く!いしかわ赤レンガミュージアムが意外とオススメ金沢温泉郷元湯石屋
金沢駅から、車で20-30分ほどで着く温泉地になります。
元湯石屋は、江戸時代よりつづく加賀藩ゆかりの老舗旅館でございます。
当館へ来られたお客様に、古色蒼然とした金沢の風情や懐かしく心休まるご宿泊を楽しんでいただけるよう、なるべく手を加えず昔のたたずまいを残してまいりました。ですので、よくお客様からは「懐かしい〜」「心が落ち着きます」といったお言葉をお聞きいたします。
私どもはそういったお客様の声が大変嬉しいことだと思っております。※金沢温泉郷元湯石屋のHPより引用
こちらは何と言っても、コーヒー色の温泉が特徴で、美肌の湯としても有名です。
ざぶんと温泉に入ると、下の方は全く見えないほど。
効能
- 痔
- 慢性皮膚病
- 冷え性
- 神経痛
- 筋肉痛
- 関節痛
- 五十肩
- 運動麻痺
- 関節のこわばり
- うちみ
- くじき
- 慢性消化器病
- 病後回復期
- 疲労回復
- 健康増進
- きりきず
- やけど
宿泊せずに、温泉だけ楽しむこともできるので、観光に疲れたら寄ってみるのもいいかもしれません。
▼金沢温泉郷元湯石屋の詳細情報はコチラ
金沢温泉郷元湯石屋|金沢市駅からアクセス良好で日帰り温泉も楽しめる深谷温泉が家族連れにおすすめ金沢能楽美術館
金沢能楽美術館の近くには、鈴木大拙館やパティスリーオフクがあります。
金沢能楽美術館は、加賀宝生に伝わる貴重な能面や能装束を収蔵展示する施設として、かつて金澤能楽堂のあったゆかりの地「広坂」に建設されました。「加賀宝生」は金沢の無形文化財に指定され、「能楽」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。金沢能楽美術館は、このような貴重な美術品と伝統芸能を次世代へ伝え、伝統を現代、さらに未来へと繋げていく新しい文化施設となることをめざしています。
※金沢能楽美術館のHPより引用
館内では、石川の伝統工芸に触れることができます。
着装体験コーナーでは、本物の能面や能装束を着ることができますよ。
何となく、伝統芸能の扱う施設は入館するのもハードルが高く感じてしまいがちですけど、こちらの金沢能楽美術館は建物が近代的なので、入りやすいのも特徴的ですよ。
周辺には、金沢21世紀美術館もあるので、あわせて訪れるのもおすすめ!
▼金沢能楽美術館の詳細情報はコチラ
金沢能楽美術館|金沢市で能面と能装束を体験!金沢の歴史を肌で触れよう金沢市の少しマニアックな観光スポットのまとめ
今回は金沢市の少しマニアック観光スポットをご紹介しました。
それぞれの文化施設に、さまざまな特徴があり、どの文化施設に行こうか悩んでしまいますね。
この記事を見て、「どの博物館に行こうかな」や「こんな美術館があるんだ」と考えながら見るのも楽しいと思いますよ。
石川県のまた違った一面を感じてくれるだけで、地元民としては嬉しい限りです。
ではー
>>【2020年最新版】石川県のソウルフード!オススメな金沢カレー店まとめ
>>【2020年最新版】石川県のおすすめチーズケーキのお店11選!
>>【まとめ】石川県金沢市で子どもと遊べるおすすめの公園・広場15選!
>>金沢駅周辺のオススメな駐車場を厳選!割引情報もあるよ
>>【まとめ】石川県金沢市の兼六園周辺おすすめ観光スポット11選!
>>【2020年最新版】金沢市でおすすめなパン屋10選!