初めまして、はしいち(@ha4ichi)です。
金沢駅から近江町市場と兼六園の間にある、前田利家公を祀る「尾山神社」をご存知でしょうか?
金沢駅からタクシーで5分で着く利便性もあり、観光客にも人気なスポットです。
尾山神社に観光気分で行くと、厳かな雰囲気でピリッとした空気感を体感できますよー。
今回は歴史のある尾山神社をご紹介します。
▼あわせて読みたい!
【お得情報】石川県にある三名園の一つ「兼六園」を無料で入園できる方法まとめ
尾山神社
今回僕が行ってきたのはコチラです。
ぱっと見「社神山尾」が読めんとかいう(笑)。
いやあ、習慣って怖いです。右から左だけではないですね。
住所:石川県金沢市尾山町11−1
慶長4年(1599)閏3月3日、利家公が薨去します。~中略~徳川幕府の許可なくして、勝手なことはできません。利長公とて、徳川幕府をはばかり、公然と神社創建に踏み切ることができませんでした。
徳川幕府の許可がいるんですねー。上にちゃんと報告せんと怒られるのはいつの時代も一緒や(笑)。
利長公は、守護神としていた物部八幡宮ならびに榊葉神明宮を遷座する名目で、卯辰山麓に社殿を建立し、利家公の神霊を合祀しました。これが、卯辰八幡宮です。
卯辰山に建てたあとに、明治6年金沢城の金谷出丸の跡地に今の尾山神社を造営したようです。
歴史がすんごい!
神門の隠れた凄み
尾山神社に入る際のこの光景。
まずね、階段がすんごいなと。
尾山神社の周辺は、金沢市でも有数な歓楽街の近くにあるので雰囲気がここだけ違う。
雰囲気がピリッとした感じで、入口から圧倒してきます。
この神社の特徴的な見た目にも意味があるそうです。
第一層には戸室石(角閃安山岩)を用いてあり、第三層は四面五彩のギヤマン張りで、もとは御神灯が点灯され、その放つ光は金沢の街を照らし、また遠く日本海を航行する船の目標たらしめたものです。
知らんかったわ。地元民でもこの情報は知らんかった。
明日から使えるトリビアですな。
なお第三層目に設置された避雷針は、日本最古のものです。
これは結構地元民でも知られているヤツ。金沢市は雷が多いことでも有名です。
よーく、金沢市は曇っています(笑)。
拝殿までの道のりから歴史を感じる
神社に入ってから参拝までの間に、自然と心が落ち着いていく。
素人が撮ってもインスタ映えするような写真がバンバカ!
あー、いい写真が撮れる腕が欲しい…。
おー、妖怪〇オッチのあれか!めっちゃ怖い顔してるな(笑)。
右端に少し見えますでしょうか?
参拝の作法がわからなかった僕の救世主です(笑)。いやあ、これはジミーに助かる。
年に行っても数回しか行かないので、こういう知識の幅を問われる瞬間が一番怖い。
みなさん、作法が示されているので気軽に行けるところですよ!
▼あわせて読みたい!
金沢21世紀美術館|金沢観光におすすめ!アート作品でインスタ映えを狙おう利家公像とお松の方像
参拝のあとは境内を散策!
めっちゃ厳かですよ。ピーンと張った雰囲気が個人的に好み。
至るところに、びっしりと生い茂った苔が。
いいねー、この活き活きとした苔見たかったらココに行けって言いたい(笑)。それほどすんごい。
ででん!!
利家公像を発見!
織田信長公に仕え青年時代は赤母衣衆として従軍しました。槍の名手だったため、「槍の又左」の異名をもって敵軍に怖れられました。
この情報も知らんかった(笑)。地元民こそ積極的に勉強してかないとなー。
でででん!!
お松の方像を発見!
前田利家公の正室で、学問や武芸をたしなむ才能豊かな女性であったと伝えられています。実母が利家公の母の姉で利家公とは従兄関係であり、利家亡き後は、芳春院と号しました。
従妹関係とな!?ほー、こんな関係やったんやな。
百万石まつりでは、この二人に扮して金沢市を回ります。事前学習は大事!
ガラス張りのデザインが開放感を生む授与所
利家公像とお松の方像の近くの雰囲気もまたイイ感じです。
立派!
なんや、この木は?松か?何や、この木は?
ちらっと横を見ると圧巻な場所があります。すんごい!
平成27年に新しく建てられたそうです。
ガラス張りで、ひと際目立つこの場所の名前は「授与所」。
お守りとかが売っている場所です。
施設内には、金沢城など市内の観光地の四季の風景を映し出すディスプレイを設置してあります。
ガラス張りのおかげで境内の景観を損ねません。
こういう現代の建築技術と昔の神社の建立技術とが、素敵にマッチしている尾山神社はマジで実物を見て欲しい。
洗われるよ?
まとめ
石川県金沢市にある尾山神社に行ってきました。
金沢市の歓楽街近くにあって、これだけの歴史があるとは僕自身も驚きです。もちろん周りには、おいしいお店もあるので花より団子になっても安心です(笑)。
周りには結構な数の有料の駐車場があるので、レンタカーでも気軽に停められるかと思います。イベントなどがあるときは公共機関がおすすめです。
それにしても金沢の歴史を知らなさすぎる…。
金沢検定を受けてみようか?
ではー
>>この記事が気に入ったらフォローしよう!おっさんの日常が垣間見えます(笑)。
▼こちらの記事もおすすめ!
甘味処カフェ茶ゆ|金沢市のひがし茶屋街でオススメなスイーツ和菓子処中越|金沢駅でお土産買うなら「丸ごとみかん大福」がおすすめ 自家製麺のぼる|金沢市にあるあっさり鶏ガラらーめんがおすすめキッチンユキ|白山市にある金沢B級グルメ「ハントンライス」が絶品